勉強会(国際食育士協会歯科食育士検定講座@広島)

こんにちは。

去る8月25日(日)に広島にて開催された国際食育士協会歯科食育士検定講座に当院のスタッフ3名が参加して参りました。

“食育”とは聞きなれない言葉かもしれませんが、一人一人が生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取り組みを指します。

お口の中を健康に保つことは重要なことです。加えて、お口の中に入れるものについて考えることも同じく重要なことです。今回の講義内容をスタッフたちから講義してもらい、医院全体にとっても大きな学びとなりました。

日曜日という休日にも関わらず、スタッフたちが自主的に朝から夕方まで参加を希望してくれて、とても嬉しく思います。彼女たちがしっかり学んできてくれた内容を皆様にも還元出来ますよう医院としても取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。


では。

勉強会(インビザラインファーストフォーラム@東京)

こんにちは。

早いもので開業して一か月が経過いたしました。
これからも皆様方のお口の健康のお力添えになれれば幸いです、よろしくお願いいたします。

さて、今回は勉強会のお話になります。
去る3月21日(木・祝)、東京都内において開催されたインビザラインファーストの記念すべき初披露のフォーラムに参加してきました。

インビザラインといいますと耳にされたことがある方も多いと思いますが、いわゆるマウスピース型の矯正装置となります。
今回発表されたインビザラインファーストはお子様用のインビザラインとお考えいただいて結構かと思いますが、ようやく待ちに待った装置の発表ということもあり、以下のように会場には多くの先生方(400名以上)が参加しておられました。

かなり大きな会場でのフォーラムとなりましたが会場内は熱気に包まれておりました。また、インビザライン治療において著名な先生方のお話を直接伺う機会もあり、とても充実した一日を過ごすことが出来ました。

お写真では伝わりにくく恐縮なのですが、一見すると装着していることは分かりにくく、かなり目立たない装置と言っても良いのではないかと思います。実際に当院でもこの治療を受けているお子さまや保護者の方からは大変ご好評いただいております。しかしながら全ての症例に当てはまるわけではないこと、食生活の管理を厳格にしないといけないことなど、いくつかの制約はございます(大人用のインビザラインでも同様ですが)。詳しいお話に関しましてはご相談ください、装置の見本や資料等もご用意しております。

偶然出会った大学の大先輩。
このような再会も勉強会の醍醐味ですね。
先輩、ありがとうございました。


では。